自宅をオフィスにする注文住宅づくり福岡

一覧へ戻る

自宅兼オフィスと聞くと、設計事務所や士業のかたの事務所を想像するかもしれませんが、今日はそれとは別のお話です。
もちろん、アースティックでは、そういった自宅兼事務所の建築も承っていますので是非ご相談ください。
なにが違うかというと、会社にお勤めの方のための「自宅オフィス」について書いていこうと思います。
現在、コロナウイルスの影響もあり自宅でテレワークをされている方も多いと思います。
北九州でも、ますます増える傾向になると思っています。
そこで、注文住宅の会社としてテレワークのための家づくりを考えていこうと思います。

これまでアースティックが提案してきた仕事のためのスペース

テレワークがこうして脚光をあびるようになる以前からもアースティックでは、家で仕事をできるスペースの確保する家づくりのご提案をしてきました。

例えば、ダイニングに隣接するスペースや階段のホールスペースにPCコーナーを設置したり、マスターベッドルームに数畳ほどの書斎をつくったり。
しかし、家族が共用でパソコンを使える性格が強いもので、終日集中して仕事をするというものを想定したものではありませんでした。

家族といる時間を長く持てるという点はテレワークのメリットですが、家族共用部での仕事となると話は、変わります。
特に小さいお子さんがいる場合は、一筋縄ではいかないという話もよく耳にします。

では、テレワークをする場合に最適な環境は、なにかを考えてみます。

テレワークの為の注文住宅の条件

1.集中できる静かな環境

これは、言うまでもないですが、生活音がする中では、集中できませんよね。

2.プライベートな空間

静かな環境と同じことが言えますが、家族が出入りしやすいオープンスペースでは、オンライン会議中に期せずして子供が登場なんてことも考えられます。

3.快適なネットワーク環境

オンラインでの仕事となるので、ここは重要なポイントです。
回線の速度に関しては、私たち住宅会社ではどうにもなりませんが、回線の引き込みの場所や配線の取り回しを検討する必要がでてきます。

独立した部屋を使用するのがベスト

今から注文住宅を建築する場合は、上記の3つの条件を満たすとすると、独立した部屋を設けるのがベストだと考えます。
しかし、一部屋分、新たにプラスするとなると、土地・建築コストが上がるのは言うまでもありません。
そこで、家族構成やご家族のライフステージに応じて、部屋を使い分けるという考え方で対応するというのが、コスト面で考えれば現実的です。

現在の注文住宅の間取りはリビングが広い作りの3LDK、4LDKが一般的です。
例えば、お子さんが小さいときは、リビングにいる時間が多いので、子供部屋用につくった1室をお父さんの仕事スペースへ。
お子さんが大きくなって、子供部屋が必要となった時は、リビングを間仕切り仕事スペースへなど…。
また、子供が独立したあとは、広々とした1室への間取り変更など。
ライフステージに応じて柔軟に変化できる注文住宅が望ましいと考えます。

スケルトンインフェルノという方式

先ほど、例に挙げた、ライフステージに応じた間取りの変更をする場合は、家の構造に注意をする必要があります。
アースティックが標準で採用している耐震構法・SE構法は、耐震性・耐風性の高さは、もちろんのこと、建物の強度を保つ構造躯体と内装を完全に分離した構法になっています。
鉄筋コンクリート造のテナントがスケルトン状態になっているのと同じイメージです。

強度計算された構造用集成材と梁と柱をSE金物で剛接合するラーメン構造+耐力壁によって木造でも実現可能な方式です。

耐震構法・SE構法は、ライフステージに応じた柔軟な間取りの変更がとてもしやすい構造です。
どういうことかというと、一般的な建築方法である在来工法と比較してご説明します。
「一家の大黒柱」という言葉でもよく知られている欠かすことのできない柱が、在来工法には建物の中心部に数本立っています。
間取りを変更して大きな空間にしたいと思って内装の壁を取り去ったとしても、この大黒柱だけは、取り除けないという状態になってしまいます。
在来工法では、大黒柱を考慮して間取りの変更にどうしても制約がでてしまいます。

完全オーダーメイドの注文住宅

アースティックは、完全オーダーメイドの注文住宅の会社です。
テレワークを例にあげて紹介しましたが、お客様の様々なご要望に添える注文住宅を建築いたします。是非、ご相談ください。

アースティックは耐震構法・SE構法の北九州のプレミアムパートナーです。